デザインの余白

グラフィックデザイナーのひとりごと。デザインのこと、京都のこと、そして気になること。

ちゃんと見てる

f:id:gridGraphic:20171214221508j:plain

独立して17年、デザイナーになって29年。グラフィックデザイナーの場合は資格なんてものはないので、自分がプロと名乗ればその日からプロなんだけど、僕の場合はデザイン事務所に入って給料を正式にいただいた日から29年。。未だにプロとして一流の仕事ができているかどうか、一人悶々とすることもあるんだけど、一流の仕事って何なのかをいつも考えたりします。



できればメジャーで大きな仕事をしたいと、それこそ20代の頃は「やったもん勝ち」のイケイケでやってきたのですが、実は小さく目立たない仕事も好きで、作家さんのDMや個人の名刺なども沢山デザインしてきました。ちゃんと本物の仕事をして、真剣に考えてお客様と向き合っている小さなお店や本物の職人さん、作家さんがたくさんいらっしゃいます。そんな人達と出会うことができることが幸せで、僕はまずその人達のことをできるだけ理解し、好きになってデザインするようにしています。そしてその方をリスペクトできればなお良いし、その仕事にも敬意を払いたいと思っています。尊敬できなかったり、どうしても好きになれなかったりした場合は、依頼をお断りすることも実際にはあるんだけれど。

で、何が言いたいかというと、そんな目立たない仕事をしていても、ちゃんと見ている人が居るということ。少し昔、僕はずっと作家のDMをデザインしていました。それは楽しく、毎回新しい刺激に溢れた仕事でした。当時は会社員としてデザインをしていたことから、その仕事のギャラが安いこともあり、会社には辞めるように言われていた仕事のひとつでした。(所謂儲からない仕事を多く受けていたのですが、それ以上に儲かる仕事も人一倍やっていたので会社は目をつぶっていた状態だったと思います。そういう時代でした)でもその儲からないDMのお陰である人と出会い、それが切っ掛けで物凄くたくさんの人とつながることができ、独立後の今の仕事につながっていたりします。そして、そこからたくさんのことが広がって、とても楽しいことが始まったりもしています。



人を、モノを好きになり、その時を楽しみ、すべてに敬意を払って大切に思いながら仕事をするときっと通じるような気がします。「仕事は祈り」といった人が居たけれど、今はなんとなく分かります。デザイナーは僕の仕事で、そして職業でもあるけど、デザイナーという僕の生き方になってると思います。30年ほどやってると、大概のことは経験してて、どんなことや状況でも楽しむ余裕が生まれたりします。

年を取るのもそれほど悪くないと思う、今日此の頃でした。

 



(写真は、僕の好きな黄色。銀杏)