デザインの余白

グラフィックデザイナーのひとりごと。デザインのこと、京都のこと、そして気になること。

痒いところの周りを掻くような話

このところ違憲か合憲かという議論がなされているようなんだけど、なんとなく分からなくてモヤモヤします。

違憲」と言ってる人はそもそも現在の憲法が絶対のものであるという立場なんだろうと。そして、「合憲」であるという人は集団的自衛権自衛隊そのものが現在の憲法において整合性があると考えていると。。


これ、不毛な議論だと思うのです。


本来は「現在の日本国憲法は変更してはならない絶対のもので、守るべきもの。特に九条があるから第二次世界大戦後から現在まで戦争に巻き込まれることがなかったし、攻め込まれることも攻めることもなかった。」という意見と、「現実的な社会情勢や時代にそぐわない部分があるので、現在の憲法を改正するべき。もとより自衛隊自体が憲法違反であることは明白。中国や北朝鮮の脅威もあり、誤解のもととなる憲法解釈というような曖昧さを排し、誰が読んでも理解できる条文に改正するべき。」という、「現憲法を遵守・維持」するか「現憲法の改正・改憲」するかのどちらかの議論をすべきものだと思います。

憲法を遵守し「解釈改憲」を廃止する立場の場合、自衛隊を解隊するのが本筋で、では日本の防衛をどうしていくかを考えて、その方法=答えを提示しなければなりません。逆に憲法を改正する場合も、例えば自衛隊を是とするか否とするかで条文に加える、または書き直す文言が変わるはずです。いずれにしても、この国の防衛、外交などを見直す必要があります。

いま国会で審議されていること、与野党でやりとりされていること、国会の内外での色んな事にモヤモヤするのは、物事の本質ではないところで議論がなされている、まさにそのことだと思うんだけども、いかがでしょうか?


この国の方向性やまわりの国々との関係の築き方など、やはり大きな意味でデザインだと思うのです。そして誰のために、何のために必要なのか、また必要じゃないのか。変えなくても良いのか、やはり変えた方が良いのかなどしっかりと議論して、欲しいものです。やっぱデザインって大事。